数学検定準1級の勉強2ヶ月目

7月3日、私は数学検定準1級の勉強をはじめました👀
高校数学忘れた状態から2ヶ月のコツコツ勉強で、1次試験の予想問題・過去問なら合格圏内に入ることができました。
というわけでこの2ヶ月間どんな勉強をしていたか紹介したいと思います👀✨✨

使った参考書

前回の記事でも紹介しましたが、まずはコレをつかいました↓

https://www.amazon.co.jp/gp/product/4426609704/

勉強の手順(私の場合)

私はこんな順番でやっていました。
人によってこの合う合わないというのがあると思いますので、あくまでも一つの例として参考にしていただければと思います👀✨✨

では、それぞれ工程?ごとに説明していきます。

問題を読む

まず問題を読みます。
その問題は自分に、解けるか解けないか?
見れば10秒でわかると思います。

  • 10秒眺めてとりかかれる場合は「解いてみる」へ
  • 10秒眺めてもわからない場合は「解説を見る」へ

解いてみる

分かりそうな場合は解いてみます。

  • できた場合→「○をつける」
  • できなかった場合→「不正解の理由を書く」へ

解いてみた場合でも5分経っても答えへの道筋が見えないときは「できなかった」として「不正解の理由を書く」へ

不正解の理由を書く

数学の問題を解いた時の不正解の理由は、だいたい以下の3種類だと思います。

  • A. 単なる計算ミス
  • B. 解き方の方針が思い浮かばない
  • C. 公式を忘れた

問題番号に日付とA,B,Cを書いておきましょう。
問題を解いてないけど、見ただけで「ムリそう」と判断した問題にも「B」の印をつけておきましょう。

単なる計算ミスの場合

コレはどこで間違ったのかを把握して、解き直して、計算ミスを減らしていくしかないです。
同じ問題を5回も計算ミスすることもありましたが、
計算の手抜きをなるべくせずに手順を丁寧に書き出しましょう👀
手順を書いているときに転記ミス!ということもあるので見直し重要です。

解き方の方針が思い浮かばない場合

この問題は何故この公式を使って解くのか?を考えながら解説を読みましょう。
解説がわからない場合は、教科書や参考書、インターネットで検索するなどして調べて、解説に追記しましょう。
また、ちょいちょいこの解説を読むようにしましょう。

公式を忘れた場合

公式忘れは覚え直しましょう!
というのは簡単ですが、覚えるのもなかなか難しいですね。
一番覚えやすいのはその公式を使う例題を何度も解くことだと思いますが、
どうしても覚えられない場合は
語呂合わせなどを探してみるとか
公式の証明や導出方法を覚えるとか
公式は別途ノートにまとめるとかでしょうか(´-`)💦
力技も駆使してで頑張って覚えましょう。

覚えなくていい公式もあったりします。
例えば、三角関数の2倍角の公式等は加法定理だけ覚えていれば、2倍角の公式がすぐ算出できるので覚えなくて良いと思います。

よく出てくるのに覚えられない公式を中心に覚えるようにすると効率も良さそうです。

解説を見る

前の節と被りますが、
問題集には解説がついています。解説を見ましょう👀!
見て理解したら解き直してみましょう。

解説を見てもわからない!という場合は、
教科書を見たり、数学の参考書を見たり、インターネットで検索したりして、
一通りその単元の練習問題をやってみましょう👀

実際のノートと問題集

ノートは最初は普通のB5サイズのノート(30枚)を使っていたのですが、2週間位で全部使い切ってしまいました。そこで、100円しないくらいの金額で買えるらくがき帳を買って、裏表にとにかく解いていきました。80枚の表裏!1ヶ月半ぐらいであと2枚位です💦コスパいいかな・・・。

問題集はこんな感じ。公式忘れには「C」って書くことにしたときの様子です。

2ヶ月間の成果

というような勉強を続けて、過去問や予想問題をやってみたところ
1次試験なら合格圏内(5問正解)に入ることができました。

試験まであと2ヶ月弱あるので2次試験に向けてもコツコツとやっていこうと思います👀!
読んでくれてありがとうございました~✨✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました